忍者ブログ
社会のニュース、トレンド、新商品から日々の生活や健康まで情報盛りだくさんの日記ブログです。



結婚祝い・出産祝い・内祝い…ギフト選びは「おくりもの市場」で!
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ポタリン」は、仏具が収納できる花器です。
一見、ツートンカラーの花瓶のように見えますが、上の白い陶器だけが花瓶で、下の
金属はお椀型の「おりん」です。
線香立てとろうそくとろうそく立ても中に入っているので、「オールインワン仏具」
です。
手軽にどこでも供養の合掌ができますね!私はゴールドを買って使っています。





PR
雛人形キットというのは、雛人形を手作りできる材料一式のセットです。
手作りと言っても、イチから作るのではなくて、ある程度出来ていて、誰でも出来る
部分だけ工程が残してあるんです。


誰でも出来ると言っても、けっこう手間だったりするので、一生懸命作れば達成感も
味わえますね。雛人形なら、木、布、紙などの人形を作るキットが売られています。


親子で作って思い出になるということで、雛人形キットや五月人形キットなどが二つ目
の人形として人気なんだそうです。


雛人形は、平安時代の貴族のカップルの人形です。雛壇の下の方に飾られるのは、
家来や楽団の人たちの人形です。
つまり、自分の家に生まれた女の子が、お金持ちでハンサムな家に嫁いで幸せに
なることを願ったものです。親の気持ちは現代でも変わりありませんね。


ただ、最近の住宅事情もあってか、コンパクトな親王飾りという人形はお雛様と
お内裏様の二体だけのものが人気です。
ちょっとしたスペースに置きやすく、仕舞う時も手間と場所が少なくてすむのも
人気の理由かもしれません。


雛人形

冬場に温めて飲む甘酒は格別で、体も温まります。甘酒は、米こうじと米、または
酒粕から作ります。大半はブドウ糖を中心とした炭水化物ですが、タンパク質、
アミノ酸、ビタミンB群、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、ミネラル類がバランスよく
含まれていて、『飲む点滴』とも言われます。


甘酒は、酒という字が入っていますが、アルコール分が1%未満のものはソフトドリ
ンクです。中にはアルコール分が1%以上の物もあり、区分上はアルコール飲料にな
るものもあるので注意が必要です。


ソフトドリンクの甘酒は、子供にも飲ませることができ、お正月やひな祭りなどの時
に使いますね。ただ、1%でもアルコールがあるので、アルコールに弱い人はやめて
おきましょう。



干しいもは、さつまいもを蒸してから乾燥させたものです。
さつまいもの収穫を終えてから作るので、
冬から春にかけて出荷されます。


茨城県の名産品なんですね。
独特の食感と自然な甘さが魅力。
ちょっと日にあぶるともっと美味しくなりますよ。


 
おすすめ!
1位
0-net
0-net
2位
エクセレンス青山
エクセレンス青山
3位
Fusion Bridal
Fusion Bridal
4位
パートナーエージェント
パートナーエージェント
5位
ユーブライド
ユーブライド




ブログ王ランキングに参加中!

にほんブログ村 その他生活ブログへ



家電

SEO対策テンプレート

Copyright © ドレミの日記 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]